INTERVIEW

the GazettE パーソナル・ロングインタビュー 第5幕:戒 第1回(全4回)「作品を形にしていく以上、曖昧なものを世に送り出すわけにはいかないじゃないですか。そのためにも、まずは自分たちの構想をもっとしっかりと練り上げたかった。」

the GazettE

8月26日(水)に最新アルバム『DOGMA』をリリース。9月5日より「the GazettE LIVE TOUR 15 DOGMATIC-UN-」を、12月からは「the GazettE LIVE TOUR 15-16 DOGMATIC-DUE-」の全国ツアーを大々的にスタートさせるthe GazettE。
「club Zy.」では、RUKI、葵、麗、REITA、戒、全5人のパーソナル・ロングインタヴューを連載特集として大展開!

・第1幕:RUKI<8/13~8/18>
・第2幕:麗<8/20~8/25>
・第3幕:葵<8/27~9/1>
・第4幕:REITA<9/3~9/8>
・第5幕:戒<9/10~9/15>

最後の登場になったのが、ドラマーの戒。彼には、改めて『DOGMA』誕生や、現在行っているツアーについての想いを語っていただいた。

インタビュー:長澤智典
Interview by Tomonori Nagasawa


 

作品を形にしていく以上、曖昧なものを世に送り出すわけにはいかないじゃないですか。そのためにも、まずは自分たちの構想をもっとしっかりと練り上げたかった。


――アルバム『DOGMA』は、かなり以前から構想を練り始めていたようですね。
 昨年6月頃から、新作アルバムの選曲会を始めました。そこから、「どういうアルバムにするか?」をみんなで考えながら進み始めました。

――昨年6月ということは、かなりじっくりと制作期間を取った形ですよね。
 制作には、じっくりと時間をかけましたね。同時に、昨年行った「NAMELESS LIBERTY DISORDER HEAVEN」「PULSE WRIGGLING TO DIM SCENE」「GROAN OF VENOMOUS CELL」と題した、ファンクラブのメンバーを対象にした3本の全国ツアーも、僕ら自身がthe GazettEという存在や音楽性を「再定義」していくために必要なものでした。

――それは、アルバム『DOGMA』を作るうえで、改めて自分たちのスタイルや原点を振り返る必要性があれば、そうしていきたかったということですか?
 というよりは、新しいアルバムを作るうえで急いで答えを出したくはなかった。作品を形にしていく以上、曖昧なものを世に送り出すわけにはいかないじゃないですか。そのためにもまずは、自分たち自身が、もっとしっかりとした構想を練り上げたかった。と同時に、前々から「再定義」というか、「自分たち自身の歩みを振り返るツアーをやりたい」想いがメンバーの中にあったので、「じゃあ、この時期にやろう」という話にもなり、行ったことでした。

――「DOGMA」というテーマはいつ頃に生まれたのでしょうか?
 一番最初の時点ではメンバーみんな何も意識することなく、それぞれに表現したい楽曲を持ち寄る形で、1回目の選曲会を行いました。そのときかな?、RUKIが『DOGMA』と題したアルバムタイトルや、今回のジャケットアートに繋がるイメージを持ってきたのは。そこから、「DOGMA」というアルバムの柱となるテーマ性が決まり。それ以降2回目3回目4回目と、それこそ何度となく選曲会を重ねながら、最終的な今のラインナップに辿り着いた形でした。選曲に関しては、今年3月10日に行った日本武道館公演「13TH ANNIVERSARY[13-THIRTEEN-]」のときには、すでに出揃ってはいましたね。

 

 

あの日の日本武道館公演が、『DOGMA』というアルバムや、この作品を手にして広がってゆく先のヴィジョンへの走り出しにならないと意味がないとも思っていた。


――本当にじっくりと時間をかけながら、『DOGMA』というアルバムを作りあげたんですね。
 かなり時間を。しかも、ギリギリまでかけましたからね。選曲会も、今年2月まで行っていたように、軸となる「DOGMA」というテーマ性を見据えたうえで、曲順も同時に決めながら、全容が見える形まで何度も何度も楽曲の選考を繰り返し続けてきました。

――「DOGMA」というテーマ性が見えていたぶん、より深く楽曲の選定もしていけた形だったわけですね。
 各メンバーが早い時点で「DOGMA」というキーワードをもらえたことで、それぞれが、自分の中で「DOGMA」というテーマを見据えながら曲作りをし続けていけた。だからこそ、選曲会を繰り返し続けることで、アルバム『DOGMA』の中に描くべき姿もだんだん明瞭になっていったし、最後の選曲会のときには、はっきりと答えの出ている曲たちばかりが出揃った形になりましたからね。

――戒さん自身は、「DOGMA」という言葉をどのように捉えていましたか?
 「"DOGMA"とはthe GazettEの本質なんだろうな」という捉え方でした。言ってしまえば、the GazettEのライブのノリって、ちょっと宗教染みたところがあるなと前々から思っていたように、そこを「もっと明確に描き出していくのが『DOGMA』というアルバム」という捉え方でしたね。

――3月10日に日本武道館で行った「13TH ANNIVERSARY[13-THIRTEEN-]」の冒頭の演出でも、RUKIさんが天空高い場所から、満員の観客たちへ向けアジテーションするように歌っていました。その姿こそ、まさに教祖的でしたからね。
 すでに日本武道館のライブの中へ、『DOGMA』の世界観を反映していましたからね。

――こうやってアルバム『DOGMA』を手にすると、それは実感できたことでした。
 俺ら自身も、あのときの日本武道館公演をただのアニバーサリーライブにはするつもりはなくて。むしろ、あの日の日本武道館公演が、『DOGMA』というアルバムや、この作品を手にして広がってゆく先のヴィジョンへの走り出しにならないと意味がないとも思っていた。俺自身の気持ちも、実際そうなっていましたし。だから、あの日のライブの最後で『DOGMA』に収録する楽曲を披露したのも、そういう意味を持たせたかったからなんです。

――あの日の日本武道館公演が、まさに『DOGMA』の世界観を描き出す起点になっていたんですね。
 むしろ、それまで裏で制作していた流れを表に出させていくうえでの、丁度いい接着部分となる公演だったと思います。昨年the GazettEは、「NAMELESS LIBERTY DISORDER HEAVEN」「PULSE WRIGGLING TO DIM SCENE」「GROAN OF VENOMOUS CELL」と題した、過去に発表したアルバムの曲たちを手にした再定義ツアーを行い続けてきました。捉え方によっては、「13TH ANNIVERSARY[13-THIRTEEN-]」と題した日本武道館公演は、それらの活動のファイナル公演にも据えられれば、もちろん「13周年記念」というアニバーサリー公演にも見えていた。
 その前提もあったうえで、俺ら自身の中では「the GazettEがこれから新たに打ち出す「DOGMA」という世界観のためのスタートとなる公演」という意味合いを持って望んでもいたことだったので。

――そこの意識は、メンバーみなさん一緒だったわけですよね。
 一緒です。誰も、単なるアニバーサリーライブにするつもりはなかったので。
 

 

 

「NAMELESS LIBERTY DISORDER HEAVEN」「PULSE WRIGGLING TO DIM SCENE」「GROAN OF VENOMOUS CELL」と題した3本のツアーがあったうえで生まれたのが「DOGMA」という世界観なのは間違いないです。

――the GazettEにとって「13」という数字は、いろんな意味を重ねてゆくうえで相応しいものだったんでしょうね。
 そうなんです。「13周年ライブを行う」ということは、だいぶ前から決めていたこと。ただ、『DOGMA』へと繋がる流れなど、すべて「13」を起点に考えていたわけではなく、そこは、いろんな偶然が重なったうえで似合う数字になったもの。なので、けっしてすべての行動を「13」という数字にこだわりながら行ってきたわけではないんです。

――むしろ、いろんな偶然が良い形に重なりあったということだ。
 そう。

――昨年ずっと「再定義ツアー」を行い続けてきたことも、自分たちの歩みを振り返るうえでは、いろんな良い影響をバンドへ与えた形でした?
 ファンたちにとってもそうだったし、何より自分たち自身も、言葉の通り改めて自分たちの存在や音楽性を再定義していけた経験になりました。きっとあのツアーを1年間かけて行わなかったら、今回の『DOGMA』についても「よりthe GazettEの本質を打ち出したアルバムにしよう」という考えにすらならなかったと思う。やはり、「NAMELESS LIBERTY DISORDER HEAVEN」「PULSE WRIGGLING TO DIM SCENE」「GROAN OF VENOMOUS CELL」と題した3本のツアーがあったうえで生まれたのが「DOGMA」という世界観なのは間違いないです。

――過去の楽曲って、時代性によってどんどんチューニングも変わっていきましたよね。
 むしろ、時代毎に曲調から何から変わっていってましたけどね(笑)。これまでのthe GazettEというのは、作品を制作しては、それを手に2~3ヶ月かけて全国ツアーを行い、そのファイナル公演を実施したうえで、また次の作品の制作へ入っていくというタームを、とても速いペースで繰り返し続けてきました。
 それもあって、本当ならもっともっと自分の中で昇華していきたいと思っても、けっしてすべてを昇華しきれたわけではなかったんですね。それを、「再定義」ツアーを行うことで、これまでに消化しきれなかった部分もしっかり昇華しきれたからこそ、良い意味でリセットした感情のもと、新たに『DOGMA』という世界観へ向かって行けたように、とても良い機会にもなっていました。

 

 

   INFORMATION   

 

ニコニコ公式ブロマガ「club Zy.チャンネル」にも掲載中!!
2015年8月の特集アーティストとしてロングインタビューを先行配信&ここでしか見れないミニテーマインタビュー・撮り下ろしフォト・動画を随時配信!
※パソコン、スマートフォンからご利用いただけます。
【日刊ブロマガ!club Zy.チャンネル】http://ch.nicovideo.jp/club-Zy/blomaga

 

携帯公式サイト「club Zy.チャンネル」でも特集中!!
特集アーティストとして、ここでしか見られないミニテーマインタビューを公開!
※ガラケーからのみご利用いただけます。
【club Zy.チャンネル】http://ch.club-zy.com

 

 

<<約2年ぶりのニュー・アルバム『DOGMA』8.26リリース!!>>



 

《完全生産限定盤[CD+2DVD+写真集+BOOK]》
No:SRCL-8887〜8890 / Price:¥10,800(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO

DISC3[DVD]
01. DOCUMENTARY OF [-13-] AT 日本武道館 / 02. [DEUX] MUSIC VIDEO / 03. [OMINOUS] LYRIC VIDEO / 04. MAKING OF [DOGMA] MV / 05. TRAILER COLLECTION

[写真集]
A4 size / 80page

[BOOK]
A4 size / 64page

 

 

《初回生産限定盤[CD+DVD]》
No:SRCL-8891〜8892 / Price:¥4,320(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO

 

 

《通常盤[CD ONLY]》
No:SRCL-8893 / Price:¥3,300(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

 

LIVE TOUR 15
DOGMATIC -UN-
09.05(sat) 羽生市産業文化ホール HERESY ONLY
09.06(sun) 羽生市産業文化ホール
09.08(tue) 金沢市文化ホール
09.10(thu) 新潟テルサ
09.14(mon) 神奈川県民ホール
09.17(thu) 市川市文化会館 大ホール
09.19(sat) 千葉県文化会館
09.22(tue) 相模女子大学グリーンホール
09.24(thu) 茨城県立県民文化センター
09.26(sat) コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
09.29(tue) 三重県文化会館 大ホール
10.03(sat) サンシティ越谷市民ホール
10.04(sun) サンシティ越谷市民ホール
10.06(tue) 長野県・ホクト文化ホール 中ホール
10.07(wed) 富山県民会館
10.09(fri) 前橋市民文化会館
10.11(sun) 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
10.14(wed) 栃木県総合文化センター 
10.15(thu) 大宮ソニックシティ
10.27(tue) 弘前市民会館
10.28(wed) 秋田市文化会館 大ホール
10.30(fri) 郡山市民文化センター 中ホール

チケット一般発売日 2015年7月4日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)

 

LIVE TOUR 15-16
DOGMATIC -DUE-
2015
12.01(tue) よこすか芸術劇場
12.03(thu) オリンパスホール八王子
12.09(wed) 松戸・森のホール21
12.11(fri) 高知市文化プラザ・かるぽーと
12.13(sun) サンポートホール高松
12.15(tue) 広島アステールプラザ 大ホール
12.17(thu) 倉敷市芸文館
12.19(sat) オリックス劇場
12.20(sun) オリックス劇場
12.23(wed) 和歌山市民会館
12.24(thu) 神戸国際会館 こくさいホール
12.27(sun) 仙台サンプラザホール
2016
01.07(thu) 旭川市民文化会館大ホール
01.09(sat) 札幌市教育文化会館
01.11(mon) 山形市民会館 大ホール
01.13(wed) 盛岡市民文化ホール
01.16(sat) 福岡市民会館 大ホール
01.18(mon) 鹿児島市民文化ホール 第2ホール
01.23(sat) 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(名古屋市民会館)
01.24(sun) なら100年会館 大ホール

チケット一般発売日 2015年10月24日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)

 

 

その他ライブ情報や最新情報は OFFICIAL WEBSITE、Twitterをご覧ください。

【 the GazettE OFFICIAL WEBSITE 】
http://www.pscompany.co.jp/gazette/