INTERVIEW

the GazettE パーソナル・ロングインタビュー 第4幕:REITA 第1回(全4回)「異なる環境の人たちなら余計な気を使わなくても良ければ、話の視点も刺激的で面白いんですよね。」

the GazettE

8月26日(水)に最新アルバム『DOGMA』をリリース。9月5日より「the GazettE LIVE TOUR 15 DOGMATIC-UN-」を、12月からは「the GazettE LIVE TOUR 15-16 DOGMATIC-DUE-」の全国ツアーを大々的にスタートさせるthe GazettE。
「club Zy.」では、RUKI、葵、麗、REITA、戒、全5人のパーソナル・ロングインタヴューを連載特集として大展開!

・第1幕:RUKI<8/13~8/18>
・第2幕:麗<8/20~8/25>
・第3幕:葵<8/27~9/1>
・第4幕:REITA<9/3~9/8>
・第5幕:戒<9/10~9/15>

最後の登場になったのが、ドラマーの戒。彼には、改めて『DOGMA』誕生や、現在行っているツアーについての想いを語っていただいた。

インタビュー:長澤智典
Interview by Tomonori Nagasawa


 

異なる環境の人たちなら余計な気を使わなくても良ければ、話の視点も刺激的で面白いんですよね。


――結成から13年。今やthe GazettEも、いろんなバンドたちが憧れを抱き、その存在を追い抜くための大きな目標として掲げてゆくバンド。そういう評価も受けています。
REITA いえいえ、そんなことはまったくないですよ。

――メンバー自身、その辺の意識は?
REITA まったくないです。

――the GazettEの場合、「自分らは自分ら、他の人たちは他の人たち」という感覚のほうが強いのでしょうか?
REITA そういう捉え方で言うなら、そうなりますね。うちら、あんまり人付き合いが良くないというか、みんな苦手なんで。だから、他のバンドともそんなに絡まなければ、自分たちの世界観の中で何事も完結させていくように、そういう評価は正直あまりわからない。

――REITAさん自身、他のバンドさんとの交流はそんな多くない方?
REITA 僕は、メンバーの中でも極端に少ないですね。なんか、あまり音楽に携わっている人とは絡みたくなくて(笑)。

――異なる分野の人たちと接してゆくほうが、いろんな刺激を受ける。
REITA そうなんです。音楽の話一つを取っても、同じような立場や環境にいる人だと、何処か気を使う部分もあって。でも、異なる環境の人たちなら余計な気を使わなくても良ければ、話の視点が刺激的で面白いんですよ。そういう環境へ浸っているからこそ、自分らの立ち位置って気にすることがないんでしょうね。

――比べてもしょうがないどころか、そういうところにさえ視線を向けませんからね。
REITA そうなんですよね(笑)。

――先にも触れたように、今は「the GazettEのような存在感放つバンド」を目標にしている人たちも多いと思いますが、意外と、本人らは気にしてないんですね。
REITA そう思ってくれてるのであればとてもありがたいことですけど、僕ら自身が「ここに辿り着いた」という考え方ではなく、まだまだ先に進みたければ、ぜんぜん物足りなさを感じている状態。僕らに憧れているようじゃ、まだまだ見てる世界は狭いんじゃないですか(笑)。

――そうは言っても、今や国内のみならず、海外でもスケールの大きなライブ展開をしていける数少ないバンドじゃないですか。
REITA 海外に関しては、いつの間にかそう評価される環境が生まれてたという感じですけどね。the GazettEの場合、最初から海外を視野に入れた活動をしていたわけではなかった。むしろ、「海外でthe GazettEの人気が高くなっているよ」という話を聞き、いざ海外へ足を運んだら、確かに支持されている現実に気づけたような…。だから海外での反響や支持に関しては、自分たちでは、いまだに不思議な感覚なんですよね。

――今でこそ海外も視野に捉え活動していますけど、もともとはまったく意識していませんでしたもんね。
REITA そう。日本で好き勝手にやっていたら、いつの間にか海外でも支持を得ていたような…。でも、変に意識を持って活動するよりも、その自然な広がりのほうが良いですからね。

――まわりの意見に左右されることなく、独自の道をひた走ろうと。
REITA もちろん先も見つつ…でも結局は「今の積み重ねが未来を作る」ように、先を見ているようで意外と見てないみたいな(笑)。

――物事を、あまりロングスパンで捉え、考え過ぎても違うかなと…。
REITA 将来のことまで考えてたら、今のような激しい曲はやってないと思うんですよ。「将来もずっと演奏し続けていける楽曲を」と考えたら、きっと今演奏している曲の大半が歳を取ったら表現出来ないくらい体力が必要な内容ばかりなんです。そこを意識して楽曲を作ってしまったら、それは「老けても活動していけることに備えているみたい」で嫌じゃないですか。先のことはわからない。むしろ今も、「日に日に尖り続けていきたい」思いのほうが強くありますからね。

――今の尖った姿勢のもと、10年後も20年後もやっているんでしょうけどね。
REITA やり続けることが、何よりも大事ですからね。僕ら、「落ち着く」という言葉の定義が何なのかよくわからないですし。その姿をパッと見たときに、「このバンド落ち着いてきたな」と感じたバンドには、正直あまり魅力を感じない。それよりも、「攻めてるな」と思える人たちのほうへ惹かれ続けていくように、僕らも、ずっと攻め続けてゆくバンドでありたいですからね。
 

 

 

結果的に今はいろんなチューニングが増えたことから、ライブでは大変な想いもしてるんですけど(笑)、そのぶん、表現の可能性はどんどん広がりましたからね。


――今年、結成13年を迎えましたが、まだまだ満ち足りない欲求に突き動かされているバンドだなというのは、傍目で見ていても感じることです。
REITA 13年を経過し、さらに欲求が増してると言いますか。自分たちの表現したい間口がまだまだ増え続けてるのは自分らでも感じていること。活動を始めた頃は、「自分たちの表現したいことと表現出来ること」の差が広かったけど。技術面も含め、その差が次第にせばまり出し、今は、そこのバランスが上手く取れるようになってきたのも大きいんでしょうね。

――どのバンドも、最初は「やりたい事とやれる事の差が大きく開いてるもの」ですからね。
REITA そうなんですよ。まずはバンド自体に説得力がないと、実際に「支持を得る」というフォローをもらうのは難しいこと。その差を失くそうと、the GazettEは昔から頑張り続けてきたし、今も、そこを求め続けていますからね。

――具体的にいつ頃からですか?「描きたい理想と描ける表現力」が均等のバランスを取れるようになったのは…。
REITA 2006年に初めて日本武道館での公演を行った頃からですね。そこからは、自分らの表現力も上がったのか、いろんな面で伸び伸びと表現出来るようになりました。

――the GazettEの場合、ダウンチューニングを積極的に取り入れだした時期辺りからが、サウンド面で一つ大きな転機になったのかなとも想像します。
REITA  チューニングを変えたのも大きかったですけど。それってライブの中では、強みにもなれば、足枷にもなっていったことなんですよ。

――それは、どういうことですか?
REITA 本当なら「この曲とこの曲は、止まることなく繋いだ形で演奏をしたい」と思っても、楽曲ごとにチューニングを変えたことから、その都度楽器を持ち替えなきゃいけないんですよ。そこへ、どうしてもタイムラグが生まれてしまうデメリットはあります。でも、様々なチューニングで楽曲制作を行うことから、表現出来る枠が増えてきた事実もある。そこは、自分たちにとっても大きな武器になったこと。まぁ、the GazettEの曲をコピーする人たちは、大変みたいだけど(笑)。

――チューニングを変えたのも、ライブで熱狂描く音楽スタイルを軸に据えたとき、自然に求めた形だったわけですよね。
REITA それもありますけど。最初は、音源を作るうえで、1曲ごとに似合う表情を求めた結果としてのことでした。もちろん、ライブで表現する以上、楽器の持ち替えが必然的に生まれることでの間髪入れた曲展開が難しくなるのはみんなわかっていたこと。でも、音源制作のとき、メンバーの誰一人としてそこを懸念することがなかった。結果的に今はいろんなチューニングが増えたことから、ライブでは大変な想いもしてるんですけど(笑)、そのぶん、表現の可能性はどんどん広がりましたからね。

 

   INFORMATION   

 

ニコニコ公式ブロマガ「club Zy.チャンネル」にも掲載中!!
2015年8月の特集アーティストとしてロングインタビューを先行配信&ここでしか見れないミニテーマインタビュー・撮り下ろしフォト・動画を随時配信!
※パソコン、スマートフォンからご利用いただけます。
【日刊ブロマガ!club Zy.チャンネル】http://ch.nicovideo.jp/club-Zy/blomaga

 

携帯公式サイト「club Zy.チャンネル」でも特集中!!
特集アーティストとして、ここでしか見られないミニテーマインタビューを公開!
※ガラケーからのみご利用いただけます。
【club Zy.チャンネル】http://ch.club-zy.com

 

 

<<約2年ぶりのニュー・アルバム『DOGMA』8.26リリース!!>>



 

《完全生産限定盤[CD+2DVD+写真集+BOOK]》
No:SRCL-8887〜8890 / Price:¥10,800(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO

DISC3[DVD]
01. DOCUMENTARY OF [-13-] AT 日本武道館 / 02. [DEUX] MUSIC VIDEO / 03. [OMINOUS] LYRIC VIDEO / 04. MAKING OF [DOGMA] MV / 05. TRAILER COLLECTION

[写真集]
A4 size / 80page

[BOOK]
A4 size / 64page

 

 

《初回生産限定盤[CD+DVD]》
No:SRCL-8891〜8892 / Price:¥4,320(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO

 

 

《通常盤[CD ONLY]》
No:SRCL-8893 / Price:¥3,300(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

 

LIVE TOUR 15
DOGMATIC -UN-
09.05(sat) 羽生市産業文化ホール HERESY ONLY
09.06(sun) 羽生市産業文化ホール
09.08(tue) 金沢市文化ホール
09.10(thu) 新潟テルサ
09.14(mon) 神奈川県民ホール
09.17(thu) 市川市文化会館 大ホール
09.19(sat) 千葉県文化会館
09.22(tue) 相模女子大学グリーンホール
09.24(thu) 茨城県立県民文化センター
09.26(sat) コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
09.29(tue) 三重県文化会館 大ホール
10.03(sat) サンシティ越谷市民ホール
10.04(sun) サンシティ越谷市民ホール
10.06(tue) 長野県・ホクト文化ホール 中ホール
10.07(wed) 富山県民会館
10.09(fri) 前橋市民文化会館
10.11(sun) 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
10.14(wed) 栃木県総合文化センター 
10.15(thu) 大宮ソニックシティ
10.27(tue) 弘前市民会館
10.28(wed) 秋田市文化会館 大ホール
10.30(fri) 郡山市民文化センター 中ホール

チケット一般発売日 2015年7月4日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)

 

LIVE TOUR 15-16
DOGMATIC -DUE-
2015
12.01(tue) よこすか芸術劇場
12.03(thu) オリンパスホール八王子
12.09(wed) 松戸・森のホール21
12.11(fri) 高知市文化プラザ・かるぽーと
12.13(sun) サンポートホール高松
12.15(tue) 広島アステールプラザ 大ホール
12.17(thu) 倉敷市芸文館
12.19(sat) オリックス劇場
12.20(sun) オリックス劇場
12.23(wed) 和歌山市民会館
12.24(thu) 神戸国際会館 こくさいホール
12.27(sun) 仙台サンプラザホール
2016
01.07(thu) 旭川市民文化会館大ホール
01.09(sat) 札幌市教育文化会館
01.11(mon) 山形市民会館 大ホール
01.13(wed) 盛岡市民文化ホール
01.16(sat) 福岡市民会館 大ホール
01.18(mon) 鹿児島市民文化ホール 第2ホール
01.23(sat) 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(名古屋市民会館)
01.24(sun) なら100年会館 大ホール

チケット一般発売日 2015年10月24日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)

 

 

その他ライブ情報や最新情報は OFFICIAL WEBSITE、Twitterをご覧ください。

【 the GazettE OFFICIAL WEBSITE 】
http://www.pscompany.co.jp/gazette/