INTERVIEW

the GazettE パーソナル・ロングインタビュー 第2幕:麗 第1回(全4回)「中には、「リリース期間を空けることなくコンスタントに出したほうがいい」という意見もありました。でも、「今のthe GazettEに何が必要か!?」を考えたら、そこではなかった。」

the GazettE

8月26日(水)に最新アルバム『DOGMA』をリリース。9月5日より「the GazettE LIVE TOUR 15 DOGMATIC-UN-」を、12月からは「the GazettE LIVE TOUR 15-16 DOGMATIC-DUE-」の全国ツアーを大々的にスタートさせるthe GazettE。
「club Zy.」では、RUKI、葵、麗、REITA、戒、全5人のパーソナル・ロングインタヴューを連載特集として大展開!

・第1幕:RUKI<8/13~8/18>
・第2幕:麗<8/20~8/25>
・第3幕:葵<8/27~9/1>
・第4幕:REITA<9/3~9/8>
・第5幕:戒<9/10~9/15>

最後の登場になったのが、ドラマーの戒。彼には、改めて『DOGMA』誕生や、現在行っているツアーについての想いを語っていただいた。

インタビュー:長澤智典
Interview by Tomonori Nagasawa


 

中には、「リリース期間を空けることなくコンスタントに出したほうがいい」という意見もありました。でも、「今のthe GazettEに何が必要か!?」を考えたら、そこではなかった。


――アルバム『DOGMA』の制作は、早い時期からスタートしていたと伺いました。
 『DOGMA』用の選曲会自体は、割と早い時期から始まりました。確か…昨年6月頃からだったと思います。

――今回のアルバム制作に関しては、じっくり時間を費やしながら臨みたかったのでしょうか??
 そうですね。久しぶりのアルバムだったんで、選曲会の時点からじっくり時間をかけてというのは、メンバーみんな思っていたことでした。
 バンド活動を続けていくと、どうしても「作品をリリースしたら、次はツアーを行う」という流れが自然と生まれ、そのサイクルを繰り返し続けてしまうことが多くなるんですよ。そうなると、どうしても余裕を持った活動を行うのは難しくなる。余裕を持ったからこそ出来ることって実際にあるんで、今回は、そこを求めたわけなんです。

――今のthe GazettEは、「リリースしてはツアーを行い」というルーティンワークさえブチ壊したやり方で進んでいますからね。
 そうっすね。それまでは自分らも、どうしてもルーティンワークになりがちなところがあった。だからこそ、その流れを『DOGMA』の制作で一度思いきり崩したわけなんです。
 もちろん、この流れを崩すことには各方面から賛否両論ありました。中には、「リリース期間を空けることなくコンスタントに出したほうがいい」という意見もありました。でも、「今のthe GazettEに何が必要か!?」を考えたら、そこではなかった。

――ファンたちも含め、バンドを取り巻く環境にいる人たちは、どうしても「作品を耳にし、その作品を携えたライブを味わい、また次の新しい作品を耳にし、その作品を手にしたライブを楽しむ」という流れを求めてしまいますが、今のthe GazettEは、それを「良し」とはしなかったわけですよね。
 あまりにもそのサイクルがマンネリ化しすぎると、けっしてアイデアが枯渇することはないとはいえ、制作を無理に続けていくことによって、新しいテイストを入れたり、それを消化してゆくには厳しさが増してゆく状態が時には生まれてしまうんです。そのためにも、「ゆっくり自分たち自身を見つめ直す時間」がどうしても必要になるときがある。それが、今回のアルバム『DOGMA』を制作する期間だったんですよ。

――前回のインタヴューで、RUKIさんが「『BEAUTIFUL DEFORMITY』というアルバムを作り終えたとき、一度カラッポになった」と答えていました。麗さんの中にも、その感覚はあったのでしょうか??
 カラッポという表現とは違いますけど。結成からある程度の時期までのthe GazettEって、バンドスタイルを全面に押し出した形で楽曲制作を行ってきたんですけど。『DIM』を一つの大きな転換期に、その後に作りあげた『DIVISON』や『TOXIC』『BEAUTIFUL DEFORMITY』では「新しい試み」を積極的に取り入れながら制作を続けてきました。その作品たちを作ったことで…『BEAUTIFUL DEFORMITY』の制作を終えた頃には、表現してみたかったことを一度投げきった感があった。RUKIが言おうとしたのは、きっと、そこじゃないかなと思う。

――なるほどー。
 一度、投げきったあとに、「次、何を投げようか??」という話になったときに出てきたのが、「手当たり次第に興味を持ったスタイルを投げてはそれを反映させることが、本当にthe GazettEとしてやり続けたい活動なのか!?」という意見でした。先に触れた『BEAUTIFUL DEFORMITY』というアルバムは、進化と同時に、本来のthe GazettEというスタイルを見つめ直した作品にもなっていたんですよ。そういうところへも当時のthe GazettEが立ち戻れたからこそ、すぐには「これからthe GazettEがどういう方向性へ進むべきなのか!?」が、今までと同じサイクルの流れに身を置いていたら見いだせない懸念があった…。

――それで、一度、制作の流れを止めるというワンクッションを挟んだわけだ。
 そうなんです。それまでの動きの速度が、自分たちの制作してゆく感覚と照らし合わせたときに、ちょっと早くなり過ぎていたんですよ。創作意欲はつねに沸いてくるものとはいえ、それを曖昧なまま提示してゆくのはthe GazettEの未来を考えたときに懸念を覚えた。だから、今回のような流れを取ったわけなんです。

 

 

誰かにノルマを言い渡されて動くこともないように、うちらは自分らの意志のもと自由に表現を続けてきたバンド。自分たちの意志を持ったやりたいことを提示してゆくのが大切なんで。


――あえて、じっくりと制作期間を置いたことが、結果的に『DOGMA』という密度の濃いアルバムを生み出しました。
 方向性さえしっかり定まれば、アイデアはどんどん沸いてくるんですけど。そのサイクルが早すぎると、いろんな判断を深く煮詰めきれずになる可能性も出てくる。だからこそ、時間をかけたわけです…。
 バンドの活動速度が落ちると、いろんな作業にも支障が出れば、止まってしまう事柄だって出てくるかも知れない。バンドを長く続けるというのは、自分たちの命にも関わってくる問題。うちらメンバーは、それくらいの気持ちでバンドの活動に向かっている。そのバンドをしっかり継続してゆくためにも、ときには速度を変えたり、ルーティンクワークを壊すのも必要なことなんです。バンドを長く続けてゆくうえで、そのワンクッションが、今回は絶対に必要なことでした。

――明確な方向性も定まらない時期に、無理やり新作の制作に入っても、そこには疑問も生じますからね。
 きっと、何かしらは作れてしまうものなんです。だけどthe GazettEというバンドは、そこじゃないんですよ。誰かにノルマを言い渡されて動くこともないように、うちらは自分らの意志のもと自由に表現を続けてきたバンドです。だからこそ、自分たちの意志を持ってやりたいことを提示してゆくことが何よりも大切なんで。

――そこの軸がブレてしまったら違いますもんね。
 違います。
 

 

 

あえてじっくりと時間をかけて見つめ直しながら、その中で、自分たち自身が何を想い、感じるのか!?」。その答えを自分たち自身が欲しかった。それで行ったのが、3本の「再定義ツアー」だったわけなんです。


――「NAMELESS LIBERTY DISORDER HEAVEN」「PULSE WRIGGLING TO DIM SCENE」「GROAN OF VENOMOUS CELL」と題して昨年に行った、過去の作品たちを軸に据えた「再定義ツアー」。それを行ったことも、the GazettEにとっては大きな意味を持ったものになりましたか!?
 次の展開へ進む時期に迷いが生じたとき、「今、一度何をすべきか??」を考えたら、それは「過去の自分たちを見つめ直し、過去の楽曲に触れ合うこと」であり、「自分たちの歩みを、今のファンたちがどう感じるのか!?」と確認することでした。だからこそ、「今一度、ここまで歩んできたthe GazettEの音楽性を、改めて追い求めてみたかった」というのが一番にあった気持ちなんです。

――13年間もバンド活動をしていると、ファンたちにも、いろんな世代格差も生まれますからね。
 「昔のthe GazettEが好きだった」という人もいれば、「今のthe GazettEが好き」という人もいる。それって、昔から「事あるごとに聞こえていた言葉」なんですけど。今までのthe GazettEは、その声に耳を傾けるよりも、「つねに新しい作品を提示し続けよう」という意識を持って活動をしてきました。その積み重ねがあったからこそ、「今一度、過去に作り上げた楽曲たちをライブを通し演奏することで、自分たちが何を想い、感じるのか!?」。その答えを自分たち自身が欲しかった。それで行ったのが、3本の「再定義ツアー」だったわけなんです。

――それをやった成果は、『DOGMA』というアルバムへも反映されました!?
 大いにありましたね。けっして、それを狙ったわけでは無いというか。まずは、自分たち自身を見つめ直す意味で始めた「再定義ツアー」でしたけど。そのツアーの中で得た根本的な感情や意欲の土台は、アルバム『DOGMA』にも大きく貢献していったと思います。

 

   INFORMATION   

 

ニコニコ公式ブロマガ「club Zy.チャンネル」にも掲載中!!
2015年8月の特集アーティストとしてロングインタビューを先行配信&ここでしか見れないミニテーマインタビュー・撮り下ろしフォト・動画を随時配信!
※パソコン、スマートフォンからご利用いただけます。
【日刊ブロマガ!club Zy.チャンネル】http://ch.nicovideo.jp/club-Zy/blomaga

 

携帯公式サイト「club Zy.チャンネル」でも特集中!!
特集アーティストとして、ここでしか見られないミニテーマインタビューを公開!
※ガラケーからのみご利用いただけます。
【club Zy.チャンネル】http://ch.club-zy.com

 

 

<<約2年ぶりのニュー・アルバム『DOGMA』8.26リリース!!>>



 

《完全生産限定盤[CD+2DVD+写真集+BOOK]》
No:SRCL-8887〜8890 / Price:¥10,800(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO

DISC3[DVD]
01. DOCUMENTARY OF [-13-] AT 日本武道館 / 02. [DEUX] MUSIC VIDEO / 03. [OMINOUS] LYRIC VIDEO / 04. MAKING OF [DOGMA] MV / 05. TRAILER COLLECTION

[写真集]
A4 size / 80page

[BOOK]
A4 size / 64page

 

 

《初回生産限定盤[CD+DVD]》
No:SRCL-8891〜8892 / Price:¥4,320(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO

 

 

《通常盤[CD ONLY]》
No:SRCL-8893 / Price:¥3,300(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS

 

LIVE TOUR 15
DOGMATIC -UN-
09.05(sat) 羽生市産業文化ホール HERESY ONLY
09.06(sun) 羽生市産業文化ホール
09.08(tue) 金沢市文化ホール
09.10(thu) 新潟テルサ
09.14(mon) 神奈川県民ホール
09.17(thu) 市川市文化会館 大ホール
09.19(sat) 千葉県文化会館
09.22(tue) 相模女子大学グリーンホール
09.24(thu) 茨城県立県民文化センター
09.26(sat) コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
09.29(tue) 三重県文化会館 大ホール
10.03(sat) サンシティ越谷市民ホール
10.04(sun) サンシティ越谷市民ホール
10.06(tue) 長野県・ホクト文化ホール 中ホール
10.07(wed) 富山県民会館
10.09(fri) 前橋市民文化会館
10.11(sun) 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
10.14(wed) 栃木県総合文化センター 
10.15(thu) 大宮ソニックシティ
10.27(tue) 弘前市民会館
10.28(wed) 秋田市文化会館 大ホール
10.30(fri) 郡山市民文化センター 中ホール

チケット一般発売日 2015年7月4日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)

 

LIVE TOUR 15-16
DOGMATIC -DUE-
2015
12.01(tue) よこすか芸術劇場
12.03(thu) オリンパスホール八王子
12.09(wed) 松戸・森のホール21
12.11(fri) 高知市文化プラザ・かるぽーと
12.13(sun) サンポートホール高松
12.15(tue) 広島アステールプラザ 大ホール
12.17(thu) 倉敷市芸文館
12.19(sat) オリックス劇場
12.20(sun) オリックス劇場
12.23(wed) 和歌山市民会館
12.24(thu) 神戸国際会館 こくさいホール
12.27(sun) 仙台サンプラザホール
2016
01.07(thu) 旭川市民文化会館大ホール
01.09(sat) 札幌市教育文化会館
01.11(mon) 山形市民会館 大ホール
01.13(wed) 盛岡市民文化ホール
01.16(sat) 福岡市民会館 大ホール
01.18(mon) 鹿児島市民文化ホール 第2ホール
01.23(sat) 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(名古屋市民会館)
01.24(sun) なら100年会館 大ホール

チケット一般発売日 2015年10月24日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)

 

 

その他ライブ情報や最新情報は OFFICIAL WEBSITE、Twitterをご覧ください。

【 the GazettE OFFICIAL WEBSITE 】
http://www.pscompany.co.jp/gazette/