the GazettE パーソナル・ロングインタビュー 第1幕:RUKI 第1回(全4回)「『DOGMA』をテーマにアルバムを作るうえで、長い期間は必要でした。」
8月26日(水)に最新アルバム『DOGMA』をリリース。9月5日より「the GazettE LIVE TOUR 15 DOGMATIC-UN-」を、12月からは「the GazettE LIVE TOUR 15-16 DOGMATIC-DUE-」の全国ツアーを大々的にスタートさせるthe GazettE。
「club Zy.」では、RUKI、葵、麗、REITA、戒、全5人のパーソナル・ロングインタヴューを連載特集として大展開!
・第1幕:RUKI<8/13~8/18>
・第2幕:麗<8/20~8/25>
・第3幕:葵<8/27~9/1>
・第4幕:REITA<9/3~9/8>
・第5幕:戒<9/10~9/15>
最後の登場になったのが、ドラマーの戒。彼には、改めて『DOGMA』誕生や、現在行っているツアーについての想いを語っていただいた。
インタビュー:長澤智典
Interview by Tomonori Nagasawa
――じっくりと制作に時間を費やし誕生した、アルバム『DOGMA』。この「DOGMA」をテーマに描き出そうと決めたのは、いつ頃だったのでしょうか??
RUKI 『DOGMA』というタイトルをメンバーらの前に持ってきたのは、発売日から数えたら1年以上も前のこと。そのテーマを見据えた上で、全員で曲作りを始めた形だったんで。
――そんな早い時期からスタートしていたとは…。
RUKI 自分の中に「DOGMA」という構想があったとはいえ、まずは純粋に各々が描きたい世界観を共有しようとの想いから、「それぞれ新しいアルバム用に楽曲を提示しよう」という話し合いのもと、一番最初の選曲会は行いました。そのうえで、「じつは、『DOGMA』というアルバムタイトルにしようと思うんだけど」と、自分なりに抱いていた想いをメンバーに伝え、全員で「そのテーマで進むことで良いのか」を話しあいながら、正式に『DOGMA』を掲げてゆくことを決めた形でした。
――その過程を踏まえたうえで、次の選曲会以降は『DOGMA』に必要な楽曲を各メンバーが作り上げては選び抜き、それに磨きをかけてゆく作業を繰り返してきた…。あえて、何度も選曲会を行う必要性を感じていたわけですね。
RUKI 自分自身が、「まだ不鮮明だった『DOGMA』という世界観を突き詰めてゆくため」という理由もあれば、メンバーそれそれが「どういう楽曲が『DOGMA』というアルバムには必要なのか」をじっくりと考え、内容を絞り込んでいくうえでも、その時間や期間は必要でした。
実際、何度も選曲会を開いては、「これは違うよね」「これでいこう」と楽曲を取捨選択しながら、全員で『DOGMA』というテーマにピントを合わせ続けてきましたから。
――早い時点で、『DOGMA』というテーマ性が見えたのも良かったことでした!?
RUKI そうですね。そのテーマを早い時期に掲げたことで、全員の意志がだんだん『DOGMA』という言葉にリンクしていった面も強かったなと思いますからね。
――『DOGMA』というアルバムは、とてもライブ感を持った作品にも聞こえます。そこも最初から意識していたことだったのでしょうか??
RUKI 最初の時点では、メンバーみんなの中へ「ここ何作かのアルバムとは違う雰囲気にしたい」という意識がザックリあったのと、「バンド感のあるものに」という程度でしたね。
――『DOGMA』は「宗教上の教義・教理」という意味を持つ言葉。アルバム『DOGMA』でも、宗教的な世界観とリンクさせた物語を描きたかったのでしょうか??
RUKI 自分の気持ちの中の根本を成す部分というのかな。バンドを行うに当たっての信念じゃないですけど、「絶対的なもの」をアルバムに示したかった。それを指し示すうえで最適だったのが『DOGMA』という言葉。だから、とくに宗教性とはリンクはしていないです。むしろ、自分の信念と重なりあってゆくものというか…。
――『DOGMA』という楽曲に触れたとき、バンドとファンたちとの関係性を、宗教的な意味を持った「DOGMA」という言葉とリンクさせているのかな!?とも勝手に想像していました。
RUKI バンド側が提示する事柄に対して想いを返してくれるのがファンであるように、お互いが共鳴しあう関係という風に捉えたら、意味合い的に近いのかも知れないですけど。そこを意識して書いたわけではないです。
――3月10日に日本武道館で行った「13TH ANNIVERSARY[13-THIRTEEN-]」と題したワンマン公演。その冒頭でRUKIさんは、頭上高い位置に姿を現し、訪れた人たちへ向かってアジテーションしてゆくように歌っていましたよね。その演出を見たときに、教主が信者たちに向かって演説している姿にも見えました。
RUKI 確かにそこは、『DOGMA』の持つ雰囲気を狙って描き出した演出です。あの頃にはすでに『DOGMA』というアルバムの世界観が見えていたように、あの日のライブにも、割と『DOGMA』の世界観を匂わせつつみたいな演出はしていました。
――RUKIさん自身は、バンドとファンたちとの関係に宗教と結びつくような関連性を覚えたりはしないのでしょうか??
RUKI どうでしょうね。アルバム『DOGMA』に書いたのって、単純に自分が普段思っていることばかりなんで。自分の(感情の)根っこにある考えというか、それを記したのが『DOGMA』なんで。ただ、言われたような関係性もわからなくはない…くらいです。
――実際、the GazettEのメンバーの発言や行動が、ファンたちにもいろんな影響を及ぼしていくんじゃないですか??
RUKI そうですかね。
――RUKIさん自身、そういう意識は??
RUKI してないですね。たとえ伝わらなかったとしても、それはそれという考え方だし。根本を言ってしまえば、100%想いが伝わることはないように、俺の気持ちとファンそれぞれの気持ちに差があるのは当たり前のこと。
もちろん、「自分は今、こういう状況に置かれている」ということを記した歌に対して、同じような意識を感じ取って聴いてもらえたら、それはそれで嬉しいこと。そういうことを考えたり意識することなく、ただただ音に身を任せて楽しんでもらってもいい。そこは、本当に自由で良いことなんで…。
――でも、the GazettEの世界観を好きな人は、歌詞に綴った想いを深く深く突き詰めようともしていくんじゃないですか??
RUKI そうですね。だけど、そこも自由って言うか…。自分だって、他の人の楽曲を聴きながら勝手に歌詞を解釈しては自分なりに(自分の感情にあてはめて?)聴いてくように、ファンの人たちも、それでいいなと思いますからね。
――自分が『DOGMA』を通して捉えた、「宗教に於ける教主と信者の関係性と、バンドとファンとの関係性が重なる」という想いも、言ってしまえば勝手な解釈ですからね。
RUKI それでいいと思います。
――『DOGMA』には、いろんな意味を持った想いが詰め込まれていませんか!?
RUKI そうですね。『DOGMA』というアルバムをファンの人達が聴いたときに、「あっ、自分たちのこと?」と思うかも知れないし。実際、そう感じさせる歌もあるんですけど。そこは単に、「このアルバムを聴いたときに、少しでも自分の感情とリンクする想いがあれば、それでいい」という程度のことなんで。
――メンバー自身も、アルバム『DOGMA』へ収録した曲たちに記した歌詞の意味を共有しているのでしょうか??
RUKI アルバム制作をしてゆく中、メンバーらと過ごす中で起きていることや感じてきたことを歌詞へ綴ったように、ある程度は想いを共有していると思います。ただ、歌詞にする前の段階で、その想いを言葉にして共有していくのは正直難しいことでした。だからこそ、「これは違う」と弾いた楽曲の理由も含め、みんなの焦点をどう合わせていくかを、選曲会を何度も繰り返すことで行ってきたわけなんで…。
――アルバム『DOGMA』に記した歌詞については、きっと、聴く人それぞれに捉え方も変わっていきそうですからね。
RUKI そうですね。あまり「明るい気持ちにならない」のは共通していることかと思います。
――the GazettEの場合、「怒り」や「反骨精神」などのネガティブな感情を力に変えて表現していく面も強くないですか??
RUKI 自分たちの気持ちやレコーディング中の精神状態が「良い」か「悪い」かで、出来上がる楽曲がまったく違っていく。自分たちの場合、精神状態の悪いほうが、自分たちに似合う楽曲になっていく傾向はありますね。
――心に闇を抱えているほうが形にしやすいということ??
RUKI そう。たとえ暗い雰囲気の歌詞だとしても、本当に心が堕ちて書いている歌詞ばかりではない。本当に堕ちているときに書くのと、精神状態が良い中で暗い歌詞を書くのとでは、同じ「暗い」でも表現の仕方が違ってゆく。決められた制作期間や環境の中、「その感情を、どのタイミングでどう上手くコントロールしながら楽曲や歌詞に反映させてゆくか!?」、そこなんだと思います。
INFORMATION

2015年8月の特集アーティストとしてロングインタビューを先行配信&ここでしか見れないミニテーマインタビュー・撮り下ろしフォト・動画を随時配信!
※パソコン、スマートフォンからご利用いただけます。
【日刊ブロマガ!club Zy.チャンネル】http://ch.nicovideo.jp/club-Zy/blomaga


特集アーティストとして、ここでしか見られないミニテーマインタビューを公開!
※ガラケーからのみご利用いただけます。
【club Zy.チャンネル】http://ch.club-zy.com
《完全生産限定盤[CD+2DVD+写真集+BOOK]》
No:SRCL-8887〜8890 / Price:¥10,800(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS
DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO
DISC3[DVD]
01. DOCUMENTARY OF [-13-] AT 日本武道館 / 02. [DEUX] MUSIC VIDEO / 03. [OMINOUS] LYRIC VIDEO / 04. MAKING OF [DOGMA] MV / 05. TRAILER COLLECTION
[写真集]
A4 size / 80page
[BOOK]
A4 size / 64page
《初回生産限定盤[CD+DVD]》
No:SRCL-8891〜8892 / Price:¥4,320(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS
DISC2[DVD]
01. [DOGMA] MUSIC VIDEO
《通常盤[CD ONLY]》
No:SRCL-8893 / Price:¥3,300(tax-in)
DISC1[CD]
01.NIHIL / 02.DOGMA / 03.RAGE / 04.DAWN / 05.DERACINE / 06.BIZARRE / 07.WASTELAND / 08.INCUBUS / 09.LUCY / 10.GRUDGE / 11.PARALYSIS / 12.DEUX / 13.BLEMISH / 14.OMINOUS
LIVE TOUR 15
DOGMATIC -UN-
09.05(sat) 羽生市産業文化ホール HERESY ONLY
09.06(sun) 羽生市産業文化ホール
09.08(tue) 金沢市文化ホール
09.10(thu) 新潟テルサ
09.14(mon) 神奈川県民ホール
09.17(thu) 市川市文化会館 大ホール
09.19(sat) 千葉県文化会館
09.22(tue) 相模女子大学グリーンホール
09.24(thu) 茨城県立県民文化センター
09.26(sat) コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)
09.29(tue) 三重県文化会館 大ホール
10.03(sat) サンシティ越谷市民ホール
10.04(sun) サンシティ越谷市民ホール
10.06(tue) 長野県・ホクト文化ホール 中ホール
10.07(wed) 富山県民会館
10.09(fri) 前橋市民文化会館
10.11(sun) 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
10.14(wed) 栃木県総合文化センター
10.15(thu) 大宮ソニックシティ
10.27(tue) 弘前市民会館
10.28(wed) 秋田市文化会館 大ホール
10.30(fri) 郡山市民文化センター 中ホール
チケット一般発売日 2015年7月4日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)
LIVE TOUR 15-16
DOGMATIC -DUE-
2015
12.01(tue) よこすか芸術劇場
12.03(thu) オリンパスホール八王子
12.09(wed) 松戸・森のホール21
12.11(fri) 高知市文化プラザ・かるぽーと
12.13(sun) サンポートホール高松
12.15(tue) 広島アステールプラザ 大ホール
12.17(thu) 倉敷市芸文館
12.19(sat) オリックス劇場
12.20(sun) オリックス劇場
12.23(wed) 和歌山市民会館
12.24(thu) 神戸国際会館 こくさいホール
12.27(sun) 仙台サンプラザホール
2016
01.07(thu) 旭川市民文化会館大ホール
01.09(sat) 札幌市教育文化会館
01.11(mon) 山形市民会館 大ホール
01.13(wed) 盛岡市民文化ホール
01.16(sat) 福岡市民会館 大ホール
01.18(mon) 鹿児島市民文化ホール 第2ホール
01.23(sat) 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(名古屋市民会館)
01.24(sun) なら100年会館 大ホール
チケット一般発売日 2015年10月24日(土)
料金 指定席 前売 ¥6,800(税込)※3歳以上有料
総合問い合わせ
Zeppライブ 03-5575-5170(平日13:00~17:00)
その他ライブ情報や最新情報は OFFICIAL WEBSITE、Twitterをご覧ください。
【 the GazettE OFFICIAL WEBSITE 】
http://www.pscompany.co.jp/gazette/