NEWS

【聖飢魔II】地球デビュー40周年記念期間限定再集結全国大黒ミサツアー 東京ガーデンシアターを皮切りにスタート! 新譜LP盤大教典を魔暦27年(‘25)6月6日に発布決定!! 聖飢魔Ⅱ vs BABYMETAL❝悪魔が来たりてベビメタる❞激突決定!!

魔暦27年(’25)4月12日東京ガーデンシアターを皮切りに、地球デビュー40周年記念期間限定再集結全国大黒ミサツアー「THE END OF SEASON ONE」(全国18会場19公演)がスタートした。

凄まじき底力!やはり魔物だ! 35周年となった前回の期間限定再集結はゼウスの妨害(人類にはコロナ禍)により延長が続き、魔暦25(‘23)年2月15日(水)国立代々木第一体育館にて最終公演を完了、魔界へと帰還した。今回は、約2年ぶりとなる地球デビュー40周年の大黒ミサツアーである。勿論SOLD OUT!! 初日からプラチナ参拝券を手にした8000名の信者達は悪魔光臨の瞬間を待つ! 会場の異様な興奮状態のなか、恐怖の大黒ミサが幕を開けた。

ゴジラの鳴き声が轟きいよいよ悪魔光臨!構成員登場で大黒ミサがスタートすると、信者たちは拳を握り手を高くつき上げコロナ過では出来なかった大声での歓迎となり会場のボルテージは冒頭から一気に最高潮に達した。

大黒ミサ中盤のTALKでは、新譜大教典『Season II』(LPアナログ盤)が魔暦27年(‘25)6月6日(金)に発布と発表され、会場からさらに大きな歓声が上がった。

魔暦元(’99)年解散後、地球デビュー20周年での初の期間限定再集結では、ギターのエース清水長官を含む構成員6名で行われたが、地球デビュー25周年以降はデーモン閣下、ライデン湯澤殿下、ゼノン石川和尚、ルーク篁参謀、ジェイル大橋代官で期間限定再集結は行われ、この5名が再集結シリーズ基本の構成員であるという暗黙の認識が全員に芽生えたのが前々回の30周年。「この5名の構成員だけで新譜大教典を作るべきだ」(ルーク参謀&ジェイル代官によるギターセクションだけでの新譜大教典は今まで制作されていなかった)という思いが前回の35周年で確証に変わったという。大教典制作に至ったのは、今回の大黒ミサツアー発表時にアナウンスされ衝撃を呼んだルーク参謀の腕の神経障害の影響で、サポートギタリストを迎える事や、昨夏のデーモン閣下のがん闘病のニュースなど、世を忍ぶ仮の身体のコンディション問題で今後は納得のいく大黒ミサも出来なくなるかも知れない、けれどいい楽曲を作る事は出来る“やれるうちにやれることを全部やる”という思いからであったという

 新譜LP大教典は全9曲を収録! 4月9日既発の「Kiss U Dead Or Alive」「老害ロック」(魔暦27年第一弾の発布作品、37年ぶりの新譜EP小教典)を含む!HR/HMを長年牽引してきた聖飢魔II、攻めの姿勢全開!渾身の作品となった。

初回生産限定盤なので至急予約をお勧めする。

 更に当日はルーク篁参謀の発生日(生まれた日)ということもあり、大黒ミサ中盤サプライズでケーキが運ばれ、構成員と信者での大合唱、悪魔らしからぬホッコリとした発生祝いも行われ大きな盛り上がりとなった。

 そして終演後デーモン閣下の意味深なお言葉の後、会場の大画面に全人類が恐れる驚愕の映像が映し出された!「聖飢魔Ⅱ vs BABYMETAL〜悪魔が来たりてベビメタる〜」決戦決定!!の発表が行われたのだ。

大画面には両陣営が激突を前に向き合い火花を散らす衝撃の映像が映し出され「敵なのか!味方なのか!?」の文字が踊り、世紀の大決戦が発表された。

激突会場はKアリーナ横浜、8月30日(土) DAY.1『遭遇 -Encounter-』、8月31日(日) DAY.2『衝撃 -Impact-』と題し2daysで行われる。


【新譜発布物】

■新譜LP大教典『Season Ⅱ』(アナログ盤)/完全生産限定盤■

価格:4,950円(税込)品番BVJL-117


[Side-A] 

1. Kiss U Dead Or Alive (Type β)

作詞:デーモン閣下 作曲:ジェイル大橋 編曲:聖飢魔Ⅱ

2. Cub The A.I.

作詞:デーモン閣下 / ジェイル大橋 作曲:ジェイル大橋 編曲:聖飢魔Ⅱ / 怪人松崎様

3. 地獄のMaking Love

作詞:デーモン閣下 作曲:ジェイル大橋 編曲:聖飢魔Ⅱ

4. Is Everything In Reverse? (Type α)

作詞:デーモン閣下 / ジェイル大橋 作曲:ジェイル大橋 編曲:聖飢魔Ⅱ


[Side-B]  

1.老害ロック

作詞:デーモン閣下 作曲:ルーク篁 編曲:聖飢魔Ⅱ

2. I See You! 

作詞:デーモン閣下 作曲:ルーク篁 編曲:聖飢魔Ⅱ

3. Next Is The Best!

作詞:ルーク篁 / デーモン閣下 作曲:ルーク篁 編曲:聖飢魔Ⅱ

4. Oblivion

作詞:デーモン閣下 / ルーク篁 作曲:ルーク篁 編曲:聖飢魔Ⅱ / 怪人松崎様

5. Galaxy Of Black Hole

作詞:デーモン閣下 / ジェイル大橋 作曲:ジェイル大橋 編曲:聖飢魔Ⅱ

ご予約はこちら https://VA.lnk.to/RD6yJi


【黒ミサ情報】

「聖飢魔II vs BABYMETAL〜悪魔が来たりてベビメタる〜」

●会場:Kアリーナ横浜

●日程:魔暦27年('25)

・8月30日(土) DAY.1『遭遇 -Encounter-』 開場:16:30 / 開演:18:00

・8月31日(日) DAY.2『衝撃 -Impact-』 開場:15:30 / 開演:17:00


●出演者:聖飢魔II/BABYMETAL

●料金

・参拝券(入場券):2日間通し券:指定\30,000(税込)

・参拝券(入場券):単日券:指定\15,000(税込)

・未就学児入場不可(ご入場されるお客様全てに参拝券(入場券)必要)


※詳しくは「聖飢魔II vs BABYMETAL〜悪魔が来たりてベビメタる〜」

特設webサイトをご覧ください。

https://skiivsbbm.com


聖飢魔II 公式支援団体「秘密結社 魔人倶楽部40th」            

https://magineclub40th.com/


BABYMETALオフィシャルメンバーズサイト「THE ONE」

https://babymetal.com


【新発布・大反響中】

■新譜EP小教典「Kiss U Dead Or Alive」(アナログ盤)/完全生産限定盤■

価格:2,200円(税込)品番:BVKL-24

Side A:Kiss U Dead Or Alive

作詞:デーモン閣下 作曲:ジェイル大橋 編曲:聖飢魔II

Side B:老害ロック

作詞:デーモン閣下 作曲:ルーク篁 編曲:聖飢魔II


【大黒ミサ情報】

聖飢魔Ⅱ地球デビュー40周年 期間限定再集結 大黒ミサツアー

「THE END OF SEASON ONE」


4月12日(土)東 京:東京ガーデンシアター

4月13日(日)東 京:東京ガーデンシアター

4月19日(土)京 都:ロームシアター京都 メインホール

4月29日(火)静 岡:アクトシティ浜松 大ホール

5月05日(月)宮 城:仙台サンプラザホール

5月10日(土)栃 木:宇都宮市文化会館 大ホール

5月17日(土)長 野:ホクト文化ホール 大ホール

5月24日(土)広 島:広島文化学園HBGホール

5月31日(土)熊 本:熊本城ホール メインホール

6月07日(土)兵 庫:神戸国際会館こくさいホール

6月16日(月)埼 玉:大宮ソニックシティ 大ホール

6月22日(日)神奈川:カルッツかわさき

6月28日(土)北海道:札幌文化芸術劇場hitaru

7月05日(土)石 川:本多の森 北電ホール

7月12日(土)茨 城:水戸市民会館グロービスホール(大ホール)

7月19日(土)福 岡:福岡サンパレスホテル&ホール

7月26日(土)山 形:やまぎん県民ホール 大ホール

8月02日(土)香 川:レクザムホール 大ホール

8月19日(火)愛 知:愛知県芸術劇場 大ホール


【聖飢魔II PROFILE】

デーモン閣下:Vocals & Chairman

ライデン湯澤殿下:Drums

ゼノン石川和尚:Bass & Background Vocals

ルーク篁参謀:Guitars & Background Vocals

ジェイル大橋代官:Guitars & Background Vocals


悪魔の集団。 

悪魔教の布教のためにハードロック(HR)バンドの様式を用いて魔暦前14(‘85)年9月地球デビュー。

「実活動時代」には25銘柄の小教典(シングル)、17銘柄の大教典(アルバム)、14銘柄の活動絵巻教典(ヴィデオ・DVD)を発布。 

黒ミサ(コンサートのような形式で行われる集会)では、そのエンターテインメント性を規格外に発揮、老若男女や民族を問わず、信者(ファンのようなもの)を解散後の現在も増やし続けている。 

また、TVやラジオ、活字、web媒体等、あらゆるマス・メディアでレギュラー枠を獲得。音楽のみならずヴァラエティーやサブカルチャーでも幅広く世の中を席巻する。 

魔暦前13(‘86)年発表のファミコンソフト「悪魔の逆襲」 は世界初のTVゲーム(ロックバンドがキャラクター)となった作品。 

魔暦前11(‘88)年から魔暦前4(‘95)年まで計7回、北海道「美唄フェスタ」にて日本舞踊と純邦楽器との共演舞台をほぼ毎年行う。 

魔暦前10(‘89)年、大教典「WORST」がオリコン1位、「NHK紅白歌合戦」に出場。どちらもHM/HRバンドでは史上初。 

魔暦前8(‘91)年、セビリヤ、ロンドン、N.Y.にて黒ミサを行う。 

魔暦前6(‘93)年、香港にて黒ミサ。「ロックオペラ・ハムレット」に出演。 

魔暦元(‘99)年12月31日、地球デビュー時の公約通り地球における任務を終了し、解散した。

魔暦7(‘05)年、地球デビュー20周年を記念し期間限定で再集結し、15回の大黒ミサを敢行。

魔暦12(‘10)年に地球デビュー25周年を記念し二度目の期間限定再集結。「INTER CONTINENTAL BLACK MASS TOUR」として米国、フランス、韓国、日本で計22本の黒ミサを行う。

(それに先駆けて前年、世界22か国で大教典を配信発布した)

魔暦13(‘11)年、東日本大震災復興支援のため、「Tribute to Japan」と称する催しを主催、両国国技館にて2日間だけ限定再集結。

魔暦17(‘15)年、地球デビュー30周年時に8月から翌年1月にかけて、夏フェスへの降臨と2種類の大黒ミサツアーを開催、日本武道館2日間の大黒ミサも敢行。

魔暦22(‘20)年、地球デビュー35周年を記念して再集結し新型コロナウイルス蔓延というゼウスの妨害が襲い翌年もゼウスの妨害を受け続けた為に2年連続でホールとアリーナを含む全国「大黒ミサツアー」を、ヴィデオ黒ミサ&生トーク、

アコースティックを中心にした変異生黒ミサツアーに変更し足かけ3年間で全国57本を敢行。

魔暦24(’22)年、23年ぶりとなる新譜大教典「BLOODIEST」を発布。35周年期間限定再延長・再集結として遂に真の全国大黒ミサツアー『35++ 執念の大黒ミサツア-』を敢行。全公演ソールドアウトとなり、魔暦25(‘23)年2月、

同大黒ミサツアーFINALとなる東京国立代々木競技場第一体育館での公演をもって魔界へ帰還。

魔暦27年(‘25)年地球デビュー40周年を記念し期間限定で再集結、「THE END OF SEASON ONE」と題し4月12日(土)東京ガーデンシアターを皮切りに、全国18会場19公演の大黒ミサツアーを開催と、

37年ぶり新譜EP小教典「Kiss U Dead Or Alive」(アナログ盤)4月9日発布。更に新譜LP大教典『Season Ⅱ』が6月6日に発布。


オフィシャルホームページ https://www.seikima-ii.com/